Philosophy
情緒が安定し、安全で元気に過ごせる環境の中で教育及び保育を行います。
あそびや生活を通じて自分で考える力、思いやりをもって人と関われる力など生きる力を育みます。
保護者や地域との絆を大切にし、共に子ども達の健やかな成長を支えます。
Philosophy
愛されている事の喜びを十分に満たし、情緒が安定する環境を配慮します。
元気で伸び伸びと遊ぶ中で健全な心身の発達を育みます。
年齢に応じて、自分のことは自分で出来るように励まし、基本的な生活習慣を身に付けます。
いろいろなことに好奇心を持ち、自分で考えたり工夫する力を育てます。
子ども同士のかかわりの中で意見のやり取りを活発にして、相手の立場に立って考えられるようにします。
地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たします。
Philosophy

Outline
利用定員 | 110名(1号認定 5名、2号認定 60名、3号認定 45名) |
---|---|
保育時間 | 【1号認定】 ・平日:8時30分〜12時30分 ・延長時間:7時00分〜8時30分/12時30分〜19時00分 【2、3号認定】 [保育標準時間認定] ・平日:7時00分〜18時00分 ・延長時間:18時00分〜19時00分 [保育短時間認定] ・平日:8時30分〜16時30分 ・延長時間:7時00分〜8時30分/16時30分〜19時00分 |
休日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月28日〜1月3日) |
延長保育 | 延長保育の利用にあたっては、別途、利用者負担(延長料金)が必要となります。 土曜日12時30分から19時00分までは必要な方のみです。事前に申し込みが必要です。(申込み用紙があります。) |
